凸凹な空気

Yahooブログから移行しました。

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アフリカナガバモウセンゴケ

学名:ドロセラ.カペンシス(Drosera.capensis) 英名:Cape Sundew 葉にある腺毛から出る粘液で虫を捕まえるタイプの食虫植物で、コケという名前でも「苔」の仲間ではなく、高等な双子葉植物。アフリカ・・・という名前のとおり、南アフリカ原産の熱帯性のモ…

サラセニア.フラバ(オルナタ)

以前の記事、キバナヘイシソウの開花でサラセニアの花のことをかきましたが、今回はその花の本体、捕虫葉を。 キバナヘイシソウ=サラセニア.フラバの変種、オルナタ(Sarracenia.flava var.ornata) 赤い筋が力強く出るタイプ。 今年は花が咲かなかった昨年と…

ヒースローで飛行機を撮る

いよいよ来月から成田にやってくる、エミレーツのA380。これはヒースロー空港(ロンドン)への着陸機を撮ったもの。昨年、アイスランドへ出かけた際の帰り道、乗り継ぎ便の都合でロンドンに1泊したのですが、そのロンドン(というか、ヒースローですね)到着日に…

金環日食2012 その3

金星関連の記事を先行させてしまいましたが、もう一つ金環関連を。 皆既日食、あるいは金環日食時、太陽の縁と月の縁が重なる瞬間に、月の表面の凹凸の凹んだ部分から太陽の光が洩れてビーズが連なったように見える「ベイリービーズ」という現象があります。…

金星の太陽面通過2012

6月6日、金星の太陽面通過がありました。地球から見て、金星が太陽の前を横切るという現象。ご承知のとおり、金星は地球よりも内側の軌道を回っているので、太陽の前を金星が横切ることはよくある・・・ことのように思えるかもしれないけれど、実は相当珍し…

金星の太陽面通過のとりあえずの「見えました」報告

金環日食の「その3」を書くといいながら、まだ書かないうちに金星の件。 今回も例によって(?)とりあえずの「見えました」報告です。 金環日食に続き、今回も東京周辺は天気が悪く、その天気の悪さは日食の日よりもさらに悪い予報。日食の時は「雲間から見え…