凸凹な空気

Yahooブログから移行しました。

#ガーデニング

ハエトリ草、気絶?!

まだまだ猛暑が続いてますね・・・何もしなくても汗が噴出すような暑さ。 カンベンして欲しいところです・・・ さて、この猛暑でベランダの植物も夏バテしているものが多数発生。 食虫植物ではハエトリ草が相当調子を崩しています。強そうな姿かたちをしてい…

虫を捕らえる!

連日の猛暑で人間だけでなく植物にも夏バテの症状が・・・(--; 暑さには強いはずのアフリカナガバモウセンゴケ(以下、ドロセラ.カペンシス←学名です)もバテ気味で、初夏に展開した長い捕虫葉が枯れて、代わりに出てきた新しい補虫葉は皆短い。体力の消耗を軽…

虫に食われた食虫植物

食虫植物というと、虫に対して無敵! というイメージを持たれるかもしれないけれど、 「食虫」植物とはいえ、やはり植物は植物なわけで、虫の食害を受けることもあるわけです。 で、今回ハデに「やられた」ものがありました。 サラセニア(レウコ)の捕虫葉が…

生き残った子宝草

これも2ヶ月前くらいの話。 今年の冬、東京も含め関東各地で降雪がありました。当然、ウチも例外ではなく、 ベランダにも積雪。基本的に、ベランダで育てている鉢植え、プランター植えの植物は一年中天気に関わらず、ずーっと外に出しっぱなし。多肉も、食…

アフリカナガバモウセンゴケ

学名:ドロセラ.カペンシス(Drosera.capensis) 英名:Cape Sundew 葉にある腺毛から出る粘液で虫を捕まえるタイプの食虫植物で、コケという名前でも「苔」の仲間ではなく、高等な双子葉植物。アフリカ・・・という名前のとおり、南アフリカ原産の熱帯性のモ…

サラセニア.フラバ(オルナタ)

以前の記事、キバナヘイシソウの開花でサラセニアの花のことをかきましたが、今回はその花の本体、捕虫葉を。 キバナヘイシソウ=サラセニア.フラバの変種、オルナタ(Sarracenia.flava var.ornata) 赤い筋が力強く出るタイプ。 今年は花が咲かなかった昨年と…

アミメヘイシソウ

前回に引き続き、サラセニアです。 こちらは「アミメヘイシソウ」ですが、キバナ同様「サラセニア」と呼ぶほうが一般的。 形を見ると、「サラセニア.レウコフィラ(Sarracenia.leucophylla)」のようです。 これは数年前に近所のホームセンターで買ってきたも…

キバナヘイシソウの開花

咲きました(^^) けど、ずいぶんと変な形の花だと思われるでしょうねぇ(^^; この独特の形から、知ってる人ならば「あれだな」とすぐにわかるはず。 和名は「キバナヘイシソウ」。文字通り、黄色い花の瓶子草(ヘイシソウ)ということですね。「瓶子」というのも…

リトープスとコノフィツム

花が咲きました(^^) 今年の初夏、某園芸店で購入したもの。 どちらも「メセン」と通称される多肉植物の仲間で、栽培するとした場合「難物」と言われることが多い種類です。どこが難物なのかというと、原産地と日本では気候が大きく違うところ、これにつきま…

鮫の歯形の葉

再びハエトリ草です。ここのところ、植物ネタが多い(注:もともと投稿記事が少ないのだけど(笑)、そんな中でも記事ネタとしての比率が大きいということで)けれど、それは最近は休暇が少ないうえに給料カットが続いて・・・愚痴になりそうなので軌道修正。 前…

レッドピラニア

"レッドピラニア"というと、普通、肉食魚の"ピラニア"を連想するかと思いますが、別にピラニアを飼っているわけではありません。そのピラニアが食用魚だということを知ったときは驚きましたねぇ~(^^;。日本だと観賞魚という扱いかな? さて、レッドピラニア…

ハエを取らない?!ハエトリ草

写真は昨年に撮ったもので、まだ元気いっぱいだった頃のハエトリ草です。 前の記事にも書いたけど、昨年の夏は猛暑でウチにあるハエトリ草は半数ほどが枯れてしまいました(--; さて、写真のハエトリ草、捕まえた虫の影が見えているのがわかるでしょうか。こ…

今年の夏は・・・?

今年の夏は・・・? なんていうタイトルをつけたりすると、電力不足の話か??と思われがちではありますね。けど、今回はそうではなくて、書庫名のとおり植物の話を。 実を言うと、昨年の秋に書いてそのままほっといた記事をちょっと手直ししたものです。 […

フシチョウ開花

そういえば、今は4月なんですよねぇ・・・ なんて、とぼけたことを言ってしまいそうなくらい、今年、というか今回の年度またぎは実感がなくて。それというのも、やはり地震の影響で仕事がかなりドタバタしてしまって通常とは違った忙しさっていうのが大きい…

ハエトリソウの開花

今朝、ベランダのハエトリソウを見たら、開花してました(^^) 昨日、つぼみが大きく膨らんで白い花弁が見てきてたからそろそろだなぁ、と思っていたのですが、思ったよりも早く咲きましたね。一輪だけですけど。 つぼみは一つだけではないので、これから次々…

モウセンゴケの発芽

4月半ばに種を撒いたナガエノモウセンゴケ[Drosera.intermedia]、栽培が容易らしいので育ててみようと思い立ったのだけど、1ヶ月たってもいっこうに発芽せず。発芽に時間がかかるのかな?と思いつつも、やっぱりダメかなぁと、あきらめてほっといた、種まき…

入梅

本日(6/14)、梅雨入り。ベランダの多肉植物も雨粒が光ってます。 多肉には、直接雨をあてないのがセオリーなんだろうけれど、ウチでは一部を除いて基本的に 雨ざらし(^^;。 それでもウチの多肉は元気! たしかに、極一部に枯れそうになったものもあるけれど(…

黒い影の襲来

ある日、フランターとか鉢植えを置いてある小さな屋上に出てみたら・・・・・ (‥;.........................唖然。 アロエを植えようと思って用意したプランターの土はそこらじゅうにバラまかれ、多肉植物の「さし芽」を植えたばかりの鉢はひっく…

珍客?

あばしごーや、2個め収穫です! そして、ようやく中長ごーやに初めての雌花のツボミがつきました。 それから、こんな珍客も。 「自分の存在はバレていない」と自信たっぷりで、カメラを近づけても知らんぷり。 けど、こやつはまだ羽のはえそろっていない若造…

ごーやの初収穫

「あばしごーや」の初収穫!!!(^^)!! 大きさの比較のため500mlのペットボトルと記念撮影~♪ このごーやはチャンプルーにしていただきました。家族4人分にはちょっと少なかったけどね(笑) けど・・・この後が続かないんだよな・・・。 今、実がついてるのは「…

ごーや、花盛り

現在、ごーやが花盛りです! ただし、雄花ばかりで・・・・・(--; 最初の花からおよそ3週間・・・どうやら肥料をやりすぎると雄花しか咲かない傾向があるようで、もしや肥料を与えすぎてしまったのか?と、ちょっと心配なこの頃。 と、思ったら!! いつのま…

ごーやにつぼみ

今年チャレンジしている「ごーや」の栽培。その現状です。 ここのところ、連日の梅雨空でごーやに限らず、植物の成長が足踏み状態なのですが、ついに、ごーやにツボミがつきました。普通種のごーや、あばしごーや、共にツボミが多数ついてます。そして・・・…

ごーやの現状

先日、記事にupした"あばしごーや"がここまで大きくなりました。もうそろそろ、ツルのよりどころになる支柱を立ててやらねば。撒いた種、パッケージには「発芽率70%」と書かれていたけれど、ほぼ100%の発芽率でありました。あばしごーやと、普通種の中長種の…

もう一鉢、ハエトリ草

もう一鉢、ハエトリが欲しいなぁ~と思っていたところ、ホームセンターの売り場にハエトリを発見! ウチにあるハエトリよりも捕虫葉の内側の赤色が鮮やかで、迷わず購入。購入にあたっては・・・ <あまり捕虫葉が閉じていないもの> 売り場で葉が閉じている…

蠅捕草(ハエトリグサ)の花

一度見たら忘れない、いかにも「虫を捕ってやるぞ」という外見を持った特徴的な捕虫葉ゆえに誰もが知っている、おそらく日本で一番有名な食虫植物。 一般的には、「ハエトリソウ」とも呼ばれるけれど、「ハエトリグサ」というのが正式な和名らしい。σ(^^)が…

プランターから「あばしごーや」の芽第一号

今日、家に帰ってきた時、「ごーや」のプランターを見たら、ついに芽がでてました! 暖かい日が続かず、「ごーや」にとってはちょっと寒い天気で、気になっていたのです。 種を水に浸し、芽が出たところでプランターに植え込んだ「あばしごーや」でした。

ごーやーの種から芽が出た

先日、水に浸した「ごーやー」の種、その直後に気温がぐんと下がってしまって、はたして無事に芽をだしてくれるか心配だったのだけど、本日、「あばしごーやー」の種のうち、(種の)とんがりをカットしたもの2個から芽が出ているのを発見! 早速、プランター…

ごーやー種まき準備

昨日の荒天とはうってかわって晴れた本日、多肉の植え替え(鉢植え)と「ごーやー」の種まきの下準備を決行。 用意したごーやーの種はこちら。 「あばしごーやー」と一般的な「ごーやー(中長種)」の2種類を用意。 あばしごーやーというのは、実の表面のつぶつ…

多肉植え替え

久しぶりの丸一日の休日、しかも晴れて暖かい。ならば・・・と、以前から考えていた、「ごーや」栽培の準備をしよう!ということで、今日はホームセンターで野菜栽培用の土を買ってきて、すでに用意してあったプランターに土入れ。プランターの底に水はけを…

オブツーサ

いわゆる、多肉植物・・・ハオルチアの仲間の「オブツーサ」。 多肉植物というのは、水分を長期間に渡って貯蔵できる肉厚の葉または茎、あるいはその両方を持ち、乾燥した環境に適応した植物の総称。サボテンが代表格といえるかもしれないけれど、サボテンも…